SERVICE

Marketing

マーケティング 研修

気合と根性、人柄だけで売る営業では商品が売れなくなりました。
そこで売る仕組みを考えることができるマーケティング脳の養成に
力をおいて収益につながる研修をご提供します。

 目標

  1. マーケティング思考を脳内にインストール
  2. マーケティングの基本を習得し、新たな戦略への気づきを獲得
  3. 自社のマーケティング戦略を再構築

 特徴

  1. 講義だけではなくディスカッションやグループワークを通じて新たな気づきを得る
  2. マーケティング戦略の事例研究を中心に気づきをシャワーを得てもらう
  3. 講師はマーケティング実務経験者、元起業家など実務に精通している者のみが登壇
  4. 研修にとどまらず、マーケティング戦略の再構築までのコンサルティング、コーチングなども対応可能
  5. 講義→個人ワーク(振り返り)→グループワーク(共有)→全体発表(気づき)→講師フィードバック(学び)のサイクルを
    各テーマに沿ってまわしていくことで、定着をはかる

 おすすめ

  1. 商品力と営業力があるものの低収益にあえいでおり、新たな一手を考えたい場合
  2. 社内マーケッターを基礎から複数養成したい場合
  3. 新規事業、商品開発、マーケティング部署などの新任担当者教育をしたい場合
  4. 中長期の戦略を考える上でマーケティング戦略を再構築するキッカケにしたい場合
  5. 新人研修、役職者研修、階層別研修などの基本教育として導入したい場合

※部署や役職を問わずおすすめです。

 カリキュラム例

(標準所要時間 : 1日間~3か月間 、目安となる受講者数 : 20名前後)

1. マーケティングとは何か

  • マーケティングの定義
  • マーケティングと営業の違いとは?
  • プロダクトアウトとマーケットインの考え方
  • あの商品のマーケティング戦略は何か?事例研究
  • マーケティング活動のステップ

2. コンセプトが全ての主軸になる

  • コンセプトとは何か?
  • コンセプトが著名な企業、商品の事例研究
  • 自社のコンセプトを見直す
  • コンセプトの作り方
  • 演習:あの会社のコンセプトをアップデートする

3. 市場環境の把握

  • 3C分析の基本
  • 鳥の目、虫の目、魚の目による環境の読み解き方
  • セグメント、ターゲットの把握
  • ニーズとウォンツは何が違うのか?
  • PainとGainの違いとは?
  • 顧客インサイトを読み解く
  • ポジショニングで競合と立ち位置を比較する
  • 自社の強みの棚卸

4. マーケティングミックス

  • 4P戦略の基本
  • 4Pで考え、4Cで検証する
  • 商品戦略(プロダクトライフサイクル、FABE分析ほか)
  • 価格戦略(値決めの方法、価格感度調査ほか)
  • チャネル戦略(流通政策、ネット政策他)
  • プロモ戦略(AIDMA、AISAS 他)

5. 差別化戦略

  • 差別化戦略一覧
  • あの会社はどうやって差別化したのか事例研究
  • ブルーオーシャン戦略
  • 5W1Hで差別化
  • 手軽軸、商品軸、密着軸の使い分け
  • ブランド戦略とは?
  • あの会社はどうやってブランドを築いたのか
  • ブランドを築く上で大切なポイント

 カリキュラム設計

カリキュラム例は標準的なモデルのため、実際には変わることがありますので予めご了承ください。詳細なカリキュラムは、貴社の状況に応じてオーダーメードで作成してご提案いたします。自社の課題を取り上げて欲しい、受講者のレベルに合わせて欲しい、業界の特殊事情を考慮して欲しい、休日実施は可能か?短時間受講は可能か?など、お気軽にご要望をお申し付けください。

 担当講師

代表の鈴木をはじめ、弊社が厳選したプロフェッショナルが講師を務めます。基本的なノウハウを体系的に学ぶだけではなく、多種多様な業界経験がある弊社のパートナー講師の知見も活かして実践的な講師を派遣します。

 講師メッセージ

「マーケティング」はフレームワークなど理論を教えるだけでは何の役にも立ちません。他社の戦略を読み解く眼を持つこと、自社の戦略を再構築する選択肢を仮説として出せること。この2点により実務に落とし込む能力が必要です。やみくもに営業や宣伝を頑張っても成果にはつながりにくい昨今、マーケティング脳を受講生にインスト ールし、実際に貴社の戦略の再構築をできる場として研修をご提案します。単発で入門編として1日の講座受講にとどまらず、3か月などの時間をかけて選抜された受講生とともに実際の戦略構築にあたるロングコースの研修もご対応が可能です。なお、研修終了後にマーケティング戦略の構築などコンサルティングもトータルで請け負っております。お気軽にご相談ください。

 他のカリキュラムとの組み合わせ例

単発で1カリキュラムを受講するよりも、「他のカリキュラムと組み合わせる」か、3~6か月間などの期間を空けて「フォローアップ講座」を実施することで効果は最大になります。

 導入に向けて

弊社サービスの導入に向けてご不安な場合は、事例でイメージを膨らませていただき、Q&Aページで不安を解消してください。さらに詳細を知りたい場合は、資料をご請求いただくか無料相談にお申込みいただくことでより確実にご理解いただけます。

※Zoom等Web会議システムによるオンライン面談もご対応可能です。

Contactお問い合わせ
ページトップ
  • 鈴木晋介オフィシャルサイト
  • 鈴木イズムブログ